NEWS

新年のご挨拶と今年の目標(但し個人的な)

2011年01月06日木曜日

謹んで新年のお祝いを申し上げます。
旧年中は一方ならぬご愛顧を賜わり厚くお礼申し上げます。
貴社ご一同様のご多幸と、貴社のご繁栄を心よりお祈り申し上げます。

さて、ここからは新年一発目らしく「今年の目標と抱負」について。

会社の経営戦略的な目標ももちろんあるけど、まだ書けない事も多いので個人的な目標と抱負を書く。

1. 年間100冊の本を読む。

本の虫だった学生の頃は年間200冊程の読書量だった。

「将来の夢は古本屋店主」
と、公言する父の一万冊近い蔵書から手当り次第読んでいた。
それが会社を始めた5年前から、年間50冊ぐらいに減ってしまった。

今年は青空文庫とiPad、iPhoneの組み合わせで過去の名作を、それ以外では特に経済とロボット工学関係の本が読みたい。
早速この正月休みに3冊を読破。
うち一冊、カレル・チャペックの戯曲”R.U.R”は90年前に書かれたとは思えない面白さでお薦め。
http://www.alz.jp/221b/aozora/rur.html
R.U.R.(Rossum’s Universal Robots)
カレル・チャペック Karel Capek 大久保ゆう訳

ロボット工学の本ではないけど、ロボットの持つ宿命を良く表現している.


2. 年間50本映画を見る。

シネマコンプレックスとかで、特に3D映画を見る。結局、去年3Dコンテンツを一本も見ていない。これは映像関係の仕事に関わってる立場上、ちょいとマズ果たして3Dは表現として生き残るのか、否か?
でも劇場ってなかなか足を運べないんだよね。劇場は月一回行ければいい方だろう。
残りは、

・レンタルDVDで過去の旧作を借りる →MacBookでリッピング → iPadにコピーして空いた時間に見る。
↑この方法になりそう。

あとコストパフォーマンスにすぐれたAppleTVも気になっているのだが、ほとんど自宅に居ない今の生活スタイルでは宝の持ち腐れになる可能性大だな。


3. 年間10曲を作る。

2010年は多く人の協力もあって一曲(とそのREMIXを一曲)をliberally(ライブラリ、自分が主催するレーベル名)から世に出すことができた。

http://www.otaiweb.com/shop-item-fid20459.html?otaicart=a0c5951b3056614a3ed1f9853751976f

(オタイレコードさんのCD紹介ページ)
今年は10曲作り、さらに多くの曲をリリースしたい。

4. 月に一本以上、このBlog を更新する。


これが一番難しいかも。頑張ります。

カテゴリー: 社長VOICE