Room社長インタビュー 挑戦編
2010年02月11日木曜日
アップしました。
http://wakasan.roomltd.asia/
前回まで…いよいよ”Room”を立ち上げた若林。
そこには、どんな気持ちが…?
仕事はもちろん、不況、音楽、スタッフへの思い、
様々な角度から世相まで切った感じで、
「あの人の背中こんなに大きかったっけ…」
なんて気持ちになりそうでならないような第三回にして最終回、どうぞ。
弊社制作の企業サイトが二つオープンしました。
2010年01月29日金曜日
弊社制作の企業サイトが二つオープンしました。
パワフルロック様
http://www.powerfullock.com/
東海3県中心に、スペアキー、シリンダー交換、電気錠、防犯カメラなど、ロック&セキュリティのトータルサービスを提供する会社です。
Room自慢の企画+取材+ライティング+デザイン+コーデイングと一貫した制作体制で、非常に短期間で素晴らしいサイトができたと自負しております。
もうひとつは
アクアパッツァ様
企サイトはまだプレオープンの段階ですが、デジタル・カメラなどの防水ケース製造・販売を新規事業としてはじめられる企業で、プロモーション業務全般を弊社が一括受注しました。 WEBや紙媒体、C.Iはお手のものですが、未体験ゾーンの販促制作や展示ブースのデザインなどにも参加し、初めて交流する業者大変刺激を受けています。 下の写真はその一部、販促用タオルと刺繍エンブレム(2月の2ダイビングフェスティバル 2010で着るジャケットに付けます)です。どちらも良い出来です。
明けましておめでとうございます。
2010年01月01日金曜日
明けましておめでとうございます。
Room代表、若林です。
旧年中はお世話になりました。
本年はRoom飛躍の年にしたいと思いますので、何卒お力添えをお願いいたします。
尚、念頭の挨拶をビデオメッセージに致しました。
こちらでごらんいただけます。
http://wakasan.roomltd.asia/nenga2010/
若林 尚拝
カテゴリー: news
ソーシャルブックマークについて
2009年12月30日水曜日
ヤフーが「検索結果にブックマーク登録人数表示を開始」しております。
今までのSEO対策に加えてソーシャルブックマークへの登録が今まで以上に重要な意味を持ってきそうです。
あとヤフーはヤフー知恵袋がかなり上位に表示されるようなってますね、あきらかに意図的ですね。
皆様も手軽にできるSMO対策として、ソーシャルブックマークに登録するためのリンクを設置してみて下さい
カテゴリー: news
今後、目指すべき方向性
2009年12月28日月曜日
こんにちはルーム竹中です。
こちらの会社にお世話になり早1年が過ぎようとしております。
思えば前職の突然の解散から、ルームにお世話になってからまだまだやりたらない事ばかりですが、目指すべき方向性には一歩一歩進んでいる気がします。
2010年はその目指すべき方向性に真剣に取り組んで行くべきと考えます。
我々制作会社として面白い事とはなにかを掘り下げる必要があります。
広告業の本質を考える上で我々はビジネスを成功に導く会社である必要があります。
我々は何で利益を得ているのか、どういう会社であるのかを真剣に考える必要があります。
ただ面白いでは駄目ビジネスを成功にに導く事が大前提なのです。
その本質から広告というものとして生み出された制作物が結果的にすごい発想だ 誰にも考えつかないものだと心に落とし込む事が重要なのです。
開発費、商品の売上に見合う広告手法なのか?
・ただお金をかければいいのか、
・単純にテレビCMやりましょう
・電車の吊革広告やりましょう
だけでは駄目だと考えます。
そこにコミュニケーションがデザインされてなければそれは単発の企画にすぎません
この情報化社会において
たくさんの商品、広告を見てきた人達には響きません。
面白い事、驚くべき事とはそれを超越したものであると我々は考えます。
来年たくさんの会社が共に面白い事を発信出来た時に
そこに新しい価値が生まれると我々は考えます。
コピーライター藤田真介さんにつきまして訂正と謝罪
2009年12月17日木曜日
コピーライター 藤田真介さんにつきまして弊社Roomに入社したような情報が流れているようです。
藤田さんはRoomにデスクを持ち毎日出社しておりますが、あくまで外部ブレーンです。
過去におきまして私が藤田さんがいかに優秀なコピーライターであるかを自慢するあまり、あたかも弊社の社員であるかのような発言をしたかもしれませんが、弊社と藤田さんがは雇用契約を結んでおらず個人的な仕事も受注しておられます。
関係者各位に誤解を招いてしまった事を謝罪するとともに、謹んで訂正致します。
Room代表 若林 尚
WEBデザインポータルサイトに弊社のサイトが紹介されております
2009年12月08日火曜日
弊社のスペシャルサイトがWEBデザインポータルサイトに
掲載されております。
そうそうたるサイトの中でも光るサイト作りをこころがけたいと思います。
年末年始のお知らせ
2009年12月06日日曜日
平素は格別なるご高配を賜り厚く御礼申しあげます。
本年も残すところ僅かとなりました。
弊社の年末年始の営業を下記のとおりとさせていただきます。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますよう
お願い申し上げます。
2009年12月28日(月)~2010年1月5日(火)まで休業させて頂きます。
※ 2010年1月6日(水)より、通常業務を開始します。
※ 休暇中のお問い合せにつきましては、1月6日(水)以降に対応させていただきます。
Roomが考えるSEO対策の重要性
2009年12月06日日曜日
こんにちはroom竹中です。
先月からさらにSEO施策強化を行っている当社ですが、当社は制作会社という強みをいかして、SEOの施策と制作を同時に行う事ができます。
なんだそんなことかと思われる方がいらっしゃるかもしれませんがほとんどの企業はSEO対策企業と制作会社にわけられます。
外部リンクをはれば検索の上位に表示されていた時代はもう終わり、ヤフーやグーグルといった大手検索事業者は最近は不正なリンクがはられたサイトを排除する動きが活発になってます。
そこでルームではSEO対策と制作を同時に行う事でより効果的なサイト制作をつうじてクライアント様のビジネスのお手伝いを行ってます。
ここでSEOの事をあらためて説明ししたいと思います。
検索上位にあがることってそんなに重要なの?と思う方もいるでしょう。ああ、なんてこと!ではまず、「想像してごらん」と言わせて頂きます。「想像してごらん、ノートパソコンが欲しかったとして」。さてあなたなら、どこから始めますか?いきなり家電ショップへ行ってみる、それもアリ。でも種類がたくさんありすぎて、どれを選べばいいか分からないという事態になりかねません。さらに、何とか欲しい機種をしぼったとしても、ちょっと待って、本当にその家電ショップで買うのが一番おトクなんでしょうか。これだけ安売り店が氾濫しているんだから、もっと価格の安いお店があるんじゃないか…。そう考え出したらもう、「どうしていいか分からない地獄」から抜け出すことは、なかなか難しいです。こんな時、世の中の大多数の人はどうしているのか?答えはそう、「まずネットで調べる」が正解です。
やっぱりみんな、まずはネットで調べているんだね。そうなんです。そしてここからが、いちばん大事。ネットの検索結果ページですが、上から何番目までチェックしていますか?検索結果の2ページ目、3ページ目と進むにつれ、「チェックする」という人が少なくなるはず。逆に、検索結果1ページ目、順位で言えば1位〜10位にあがってきたサイトは、殆どの人がチェックするはずです。つまり検索結果が上位であればあるほど、「サイトの閲覧者が増える=お客様が増える」ということなんです。だからこそ今、SEO(検索順位をあげる為の対策)がこれほど重要視されているわけです。
本日はここまでつづきはまた書かせて頂きます。
カテゴリー: news