新会社設立のお知らせ
2011年03月30日水曜日
こんばんはルーム竹中です。
昨年度から準備をすすめていました開業ですが
この度4月1日より東京にてIT企業株式会社Doorを営業開始させて頂きます。
私の方が代表をさせて頂きます。今後は東京と名古屋の連携をさらに深くし
事業に邁進していく次第でございますどうぞよろしく御願いたします。
目指す方向性
Doorは未来への扉。私たちは、旧来の制作会社とは違う、未来へ導くアイデア
を形にする会社として今、ひとつめの扉を開けました。自由な発想の企画、斬新
なクリエイティブを武器に、多くのコンテンツを世界へと発信する革新的
プロデューサー軍団を目指します。
社名株式会社Door
設立 平成23年1月12日
代表 竹中 和彦
業務内容
IT事業
広告制作事業
本社
〒141-0031 東京都品川区五反田七丁目22番17号 TOCビル8F
TEL 03-5719-7330
FAX 03-5719-7339
カテゴリー: news
計画停電
2011年03月23日水曜日
大変ご無沙汰しておりますルーム竹中です。
この度の東北地方太平洋沖地震により被災された皆様には
心よりお見舞い申し上げますとともに皆様の安全とご健康
また一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
地震の当初私は千葉にいまして、今まで経験したことのないゆれを
経験しました。
瓦はくずれ、看板がまがり、事務所には亀裂がはいる、横揺れから
縦揺れと気分がわるくなるゆれが続き、当日は電車も車の渋滞で
帰れなかった事を覚えております。
その後の混乱は周知の通りで、私自身は現在、コンテンツ会社を
東京で設立準備にとりかかっていた矢先でしたもので、営業開始
がまともにままならない状況に陥ってます。
ある意味東京は少パニックといっていいかもしれません。。
計画停電の影響で、電車のダイヤルが遅れ、また急な停電がおこる
かもと帰宅をいそがされなど、当たり前にできた事ができない不便さ
を覚えております。
しかし経済をとめてはいけません、復旧の為、すべて自粛ではなく
今やれる仕事をしっかりやることが大切です。
ITというのは世界をかえることができるパワーをもってます、情報
技術を通じで人々に笑顔を与えれる仕事を一つでも多くすること
今はそれしかありません。
今は名古屋ですが来週には東京に戻ります。まずはちゃんと東京の開業
準備をして皆様にしっかり報告させていただきますので、どうぞ
今後ともRoomをよろしくお願い致します。
カテゴリー: news
あれから一週間。
2011年03月18日金曜日
こんばんは。最近、鼻水と咳が止まらないイナガワです。
東北地方太平洋沖地震がおきて一週間たちました。
ニュースで被災地の被害が明らかになるたびにその被害の大きさに心が痛みます。
まず今の自分にできることは義援金だと思い、僕もさっそく寄付をしました。
とにかく、一人でも多くの方々が救われて欲しいです。
iTunesストアの「App Store」で災害対策用のアプリケーションを公開しています。
アプリのほとんどは無料みたいです。iPhone / iPod touch / iPadをお持ちの方は活用してみてください。
Androidをお持ちの方はコチラ。
最後に今回の東北地方太平洋沖地震で被災された方々のご無事と共に、亡くなられた方々へのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
北関東大震災により被災をされた方々、ご家族の皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。
2011年03月15日火曜日
Room、若林です。
東北関東大震災により被災をされた方々、ご家族の皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。
多くの機関で義援金の募集をしておりますが、その中でも日本赤十字社は信頼のおける機関だと思います。
“東北関東大震災義援金を受け付けます”
http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html
(但し、現在アクセスが集中していて、つながりづらいです。)
また、iTunesストアからも米国赤十字社に寄付ができます。
http://ow.ly/4etd4
(但し、PC/MACからのみ。現時点ではiPhoneは未対応)
こちらは200円から20000円まで、iTunesで曲を購入された事がある方ならすぐに寄付出来ます。
寄付をお考えの方は内容を良く読み、ご自身の判断でベターと思われる団体を選んで下さい。
「ご自身の判断」と言えば、今地震においてTwitterをはじめとするCGM系ツールが情報伝達に目覚ましい力を発揮しました。
ただ、同時に「関西電力(で働く友人)から節電のお願い」のようにチェーンメール化する情報もあるようです。
情報をリツイートしたり転送する前に、ご自身で精査していただく事を切にお願い致します。
友人の結婚式のために
2011年03月08日火曜日
こんにちは。
花粉症とは全く無縁のため、とにかく春が待ち遠しい早川です。
早く買いだめした春服を着たくてたまらないです。
この前、友人の結婚式があったので式・二次会両方に参加してきました。
高校時代の友人なので久しぶりに会える人もいて、そしてとってもおめでたいことなので羽目をはずしてきました。
記憶がないところもあったり…?
そんなことはさておき、当日はとっても緊張しました。
実は新婦の友人に、披露宴で流す映像を頼まれたのです。
それも2本!
私の制作したオープニングとプロフィール映像が流されることになっていたのです。
弊社で映像案件はあるものの、私はもっぱらウェブ担当なので映像に関しては素人に近い知識しか持ち合わせていませんでした。
学生の頃、授業で習ったくらいです。
しかもその時使用していたソフトは手元になく、購入するにはちょっとお高め…どうしよう…と思っていました。
そのことを社長に相談したところ、iPhoto、iMovieをすすめられました。
Macを触り始めて随分と経ちますが正直使いどころが分からなかったこのソフト達。
使ってみると予想以上に優秀で、すぐにスライドショーが出来上がりました。
使用したい写真を選択して、「スライドショー」をクリックすれば(上の画像でいうと左下のボタン)画像のように設定画面が出てきてお好みの設定にするだけ。
曲だって好きな曲を選択できます。
ただ写真再生時間などが一括指定なので、この写真は他の写真よりも長く再生したい!って思う場合はiMovieの方が便利です。
iMovieもそれはそれは優秀で、トランジション(画面の切り替え)が豊富で編集しているだけで楽しいです。
オープニングの方は色々な効果をつけたかった為他の映像ソフトを使いましたが、二人の写真をシンプルに流したいと思っていたプロフィール映像はこの二つのソフトだけで完成できました。
厳密に言うとDVDに書き出すため、iPhotoでアルバム作成→iMovieで編集→iDVDで書き出しって感じですね。
とってもおすすめです!
正直、仕事との両立であまり眠れず体力的に辛かったのですが、披露宴で無事流され友人に「ありがとう」と言われた瞬間、その辛さも吹っ飛びました。
友人の新たな門出に少しでも花を添えられたのだとしたら、それは私個人としても嬉しいことです。
だから披露宴で本人や親族の方よりも号泣してしまったことは仕方のないことなのです。
ええ、仕方がないことなのです。
カテゴリー: スタッフVOICE
プロジェクションマッピング映像
2011年03月01日火曜日
ご無沙汰してますルーム竹中です。
本日はプロジェクションマッピング映像 について感じる未来を記載します。
プロジェクションマッピング」という手法は、テクスチャをスライド
プロジェクターのようにオブジェクトに投影するマッピングテクニックです。
つまり立体の物体にプロジェクションで映像を投影させる技術です。
先日弊社が名古屋のある企画でARを活用した時に(詳細は後ほど)この
技術と連動したらかなり未来的だし、企画の幅が広がるとおもいました
ざっと事例を紹介
本日のプライベート
やりました 、ついに、、 ついに、、
AKB48 横浜アリーナ公演 3月25日(私の誕生日の翌日です)
AKB48 満席祭り希望 賛否両論
あたりました!!! ありがとう映像会社某社長!!
詳しくはレポートします。。。
カテゴリー: news